| 農林水産省登録 |
第23830号 |
| 農薬の種類 |
グリホサートイソプロピルアミン塩・テブチウロン液剤(1.5/0.5) |
| 有効年限; |
5年 |
| 包装 |
4L |
| 化管法 |
グリホサートイソプロピルアミン塩(化管法1種) |
特長
■希釈する必要が無いので、気付いた時にすぐに散布ができます。
■幅広い雑草に長く効きます。
■安全性に優れています(S値に対応)
適用雑草及び使用方法
| 作物名 |
適用場所 |
適用雑草名 |
使用時期 |
使用量 |
本剤の
使用回数 |
使用方法 |
グリホサート
を含む農薬の
総使用回数 |
テブチウロン
を含む農薬の
総使用回数 |
| 樹木等 |
公園、庭園
駐車場 道路
運動場
宅地、鉄道等 |
一年生雑草 |
雑草発生前 |
40~80 ㎖/㎡
(原液散布) |
3回以内 |
植栽地を除く
樹木等の周辺地に
全面土壌散布 |
3回以内 |
3回以内 |
| 雑草生育期 |
10~40 ㎖/㎡
(原液散布) |
植栽地を除く
樹木等の周辺地に
雑草茎葉散布又は
全面土壌散布 |
| 多年生雑草 |
40~80 ㎖/㎡
(原液散布) |
| コケ類 |
コケ類
生育期 |
効果・薬害等の注意
●本剤は生育期(草丈50cm以下)あるいは雑草を刈払った後早目に使用してください。
●一年生雑草に対して低薬量で使用する場合には、雑草の茎葉にしっかりかかるように注意して散布してください。
●薬剤が樹木類等の植栽地に流入または飛散するおそれのある場所等では使用しないでください。
●樹木類等の周辺では樹冠下より1m以上離して使用してください。
●作物の播種または植栽予定地では使用しないでください。
●激しい降雨が予想される場合は、使用をさけてください。
●水田や水田への利用が考えられる用水路等に本剤の流入が想定される場所や、農作物および樹木類等有用植物の付近では使用しないでください。
●ハウス等の施設周辺では使用しないでください。
●急な傾斜地では、本剤の流出による薬害のおそれがあるので使用しないでください。
●水源池、養殖池等に本剤が飛散、流入しないように十分に注意してください。
●飛散によって自動車やカラートタンの塗装等へ影響を与えないよう、散布地域の選定に注意し、散布区域内の諸物件に十分留意してください。
●散布器具、容器の洗浄水は河川等に流さず、空容器、空袋等は環境に影響を与えないよう適切に処理してください。
●本剤の使用に当たっては、使用量、使用時期、使用方法などを誤らないように注意し、特に初めて使用する場合には病害虫防除所等関係機関の指導を受けることが望ましいです。
安全使用上の注意
●散布の際は農薬用マスク、手袋、長ズボン・長袖の作業衣などを着用してください。作業後は手足、顔などを石けんでよく洗い、うがいをしてください。
●公園等で使用する場合は、散布中及び散布後(少なくとも散布当日)に小児や散布に関係のない者が散布区域に立ち入らないよう縄囲いや立て札を立てるなど配慮し、人畜等に被害を及ぼさないよう注意を払ってください。
●使用残りの薬剤は必ず安全な場所に保管してください。
●直射日光をさけ、なるべく低温な場所に密栓して保管してください。
注意事項その他
●使用前にはラベルをよく読んで下さい。
●ラベルの記載以外には使用しないでください。
●本剤は小児の手の届く所には置かないで下さい。